![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
![]() |
![]() 公式ホームページへ ![]() 地図をクリックして拡大 |
|||||||||||||
「クリスタル・ミュージアム」は、長年、ガラスや水晶アクセサリーの製造にたずさわってきた丹沢良治館長が、水晶・貴石加工などの地場産業の振興になれば、と1996年に設立。受付から館内へ通じる通路には雪江なほみ氏や井上公雄氏ら県内を拠点に活躍する造形作家の作品が並ぶ。 館内1階は「自然のぬくもりのフロア」と名づけられ、1トンもの紫水晶原石や、透明度の高い茶水晶、井上氏や香港の有名作家の水晶彫刻作品のほか、さまざまな天然石と彫刻品が展示されている。吹き抜けの2階は回廊ギャラリーで、「技術のぬくもりのフロア」。100年の歴史をもつボヘミアン・グラスの世界的メーカー「スワロフスキー」や“王様のガラス”と称賛される「モーゼル」のクリスタルガラスの美術品や、アールヌーボーのガラス工芸品を展示。さらにパネルによって「クリスタルガラスとソーダガラスの違い」などが解説されている。 おもに2階ギャラリーで山梨県ゆかりの造形作家の特別企画展示も開催していく予定。 また、アクセサリーやガラス製品を販売するミュージアムショップ(入場無料)を併設。館内はアンティーク家具が並ぶ落ち着いた雰囲気で、喫茶室ベル・エポックも人気がある。 ![]() ミュージアムショップ ![]() 喫茶室ベル・エポック |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |