![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
![]() |
![]() 公式ホームページへ ![]() 地図をクリックして拡大 |
|||||||||||||
富士急行(堀内光一郎社長)が、創立75周年の記念事業として、公益社団法人堀内浩庵会と共同で建設を計画し、2003年7月に設立した美術館。40年以上にわたって収集してきた富士山の絵画、なかでも近現代の画家の作品をコレクションし、収蔵作品は200点以上に及ぶ。常時50から60点を展示、季節に応じて年2回の展示替えをしている。 国道139号線沿いのハイランドリゾートホテル&スパの地下一階から続く連絡通路を通り美術館へ。建物は二階建て。全館を見渡せる吹き抜けの明るいアトリウムを中央に配し、スロープ状の回廊を歩きながら絵画鑑賞ができる。三層特殊ガラスを採用し、絵画に悪影響を与える紫外線を除去しながら、自然光を取り入れる工夫がされている。全館バリアフリーで、富士急ハイランド側からも入場できる。 代表的な作品は、梅原龍三郎の「富士山三津波」、奥田元宋の「富嶽秋耀」、奥村土牛の「冨士」、横山大観の「三保乃不二」などで、洋画、日本画、それぞれの画家の眼を通した様々な富士が鑑賞できる。 また、特別展示では、絹谷幸二画伯と長嶋茂雄氏(読売ジャイアンツ終身名誉監督)の合作作品をはじめ片岡鶴太郎、八代亜紀など、芸能人の作品も展示している。 館内併設のホールには、150インチの大型スクリーンが設置され、富士山の自然美をハイビジョン映像で紹介した「美・富士」と所蔵作品や画家本人が登場する「富士を描く」の2種類の映像が楽しめる。また、館内にはオリジナルのハンカチやポストカード、クリアファイルなどを販売するショップ、オリジナルデザートや軽食も楽しめるカフェも併設されている。 毎月1回、子どもを対象とした美術教室なども開いている。展示替え等で臨時休館する場合があるので、事前に問い合わせを。 ![]() カフェ |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |