![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
![]() |
![]() 公式ホームページへ ![]() 地図をクリックして拡大 |
|||||||||||||
河口湖の東岸、休日には家族連れが3haもの芝生広場でお弁当を広げる。河口湖美術館は1991年4月の開館。南都留郡富士河口湖町が提唱する“五感文化”のうち“見る”文化の中核施設として位置づけられ、観光拠点の一つとなっている。 展示室は常設展示室と中央のギャラリーを含めて900uと広く、天井も高いため、大作がゆったりと飾られている。 展示は企画展が中心。年に7回開かれ、国内外の名画を紹介している。毎年開催される企画展『両洋の眼』は、東洋、西洋の垣根にとらわれず、多種多様な絵画表現を一つのまなざし、一つの感性で見ようというスローガンのもとに、第一線で活躍する画家たちの最新作を紹介している。企画展に関連して、作家や美術館関係者の講演会も随時開催される。 同館では、富士山をテーマにした作品の収集が続けられ、油彩画、日本画などの名品、20〜30点が常設展示室に並ぶ。 作品は随時展示替えされる。 売店、喫茶室を併設。展望ラウンジは、河口湖を臨む壁面がガラス張りで、芝生広場や河口湖など周囲を一望できる。ほかにも「河口湖ミューズ館」、同町 の“聞く”文化施設の「円形ホール」など、湖畔には関連施設が点在する。 |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミュージアムショップ |