![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
![]() |
![]() 公式ホームページへ ![]() 地図をクリックして拡大 |
|||||||||||||
国語学者・金田一春彦(1913〜2004)は1965(昭和40)年、旧大泉村に山荘を建て、この地を故郷のように愛した。1998年、同氏は主に方言に関する本、約2万2000冊を村に寄贈。金田一春彦記念図書館の一画を「金田一春彦ことばの資料館 日本の方言コーナー」としてそのすべてを収蔵、図書として貸し出している。 また、同氏の没後、遺された資料も納められ、同氏の業績と共に紹介している。辞典を編纂する際に使用した手作りのカードなども興味深い。方言コーナーでは北海道から沖縄までの日常会話をコンピューターで再現、方言クイズなどで楽しみながら方言を学べる。 |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |